研修 

 

鈴鹿市で当時、最初に障がい児保育を取り入れてくださった元所長に来て頂き、
"とぎれない支援について私たちができることとは"というテーマでお話いただきました

鈴鹿市は、途切れない支援のためにすずっこファイルを制作
果たしてうまくそれが生かされているのか
私たちは、就学までの支援しかしてあげられないけれど、十分に保育士は支援方法や
その子に合った手立てをなされているのか?

保育園等訪問にいくと 十分にされている所の子どもたちはイキイキとはつらつとした表情で
仲間に保育士と共に加わっているのに対し、
支援が行き届いていないと
どの場面でも満足感や達成感を味わえないままいる状態でに右往左往している姿が見受けられます。

そこで、何にその子がつまづき、気付けないのかを知らせ簡単に手立てを伝えるようにしてきています。

この研修会をもとに、もっと私達に出来ることがあるのでは。と気づき
支援のいる子を巻き込んだ保育を
"もっともっと浸透させていってほしい"と元所長の願い
保育士を経て
今支援者としての立場から、出来ることを
私たちが改めて引き継いでいきたいと感じました。



コメント